PASMO

2014年10月15日

昨日から、PASMO、suicaの共通利用が始まった。
私のような私鉄沿線住民でJRも使って通勤する場合、これまでは私鉄の磁気カード定期とsuicaを使っていた人が多いと思う。(磁気カード1枚という手もある)

私もそうで、つつじヶ丘(定期は柴崎から買っている)~渋谷が磁気カード、渋谷~田町がsuicaだった。
良く使う中央線に新宿経由で乗る場合、新宿の改札で磁気カード定期とパスネット(これも磁気カード)を2枚重ねて改札に通し、suicaをピッとタッチしていた。
これがうまくできない人がいるから、乗り継ぎの自動改札は「ピンポーン・ピンポーン」というエラー音が絶える事がない。

しばらくは、これまでのままで静観しPASMOやsuicaなりに切り替えようと思ったのだが、重大なことに気付いた。

まず、PASMOとsuicaは同じパスケースにいれて改札を通れない。(恐らくどちらかが先に認識されてしまうのだろう)

通勤中に万が一、磁気カード定期の京王線の改札でsuicaをタッチしてしまうと、私鉄からの乗り継ぎということで料金が発生してしまう。
そういう不注意をしなければ良いのだが、改札の前で定期のつもりで家の鍵を握ったりしていることが少なくないような人間がパスケースをタッチすることなど時間の問題だろう。
もちろん、やってしまってもその後、それなりに手続きすればリカバリできるのだろうが、いちいち面倒だ。

なので、今日二枚の定期をPASMO定期に替えた。suicaでなくPASMOなのは私鉄沿線住民の心意気かな。

手続きとしては、
・京王の定期購入窓口で今までの磁気カード定期を解約し、JR乗り継ぎのPASMOを購入する。
・上記の手続きでもらった証明書を添えて「みどりの窓口」でsuicaを解約する。

というかたち。(suicaに集約する場合はこの逆ね)

渋谷の京王の窓口は行列5分程度で続きが終わったのだけど、みどりの窓口はえらい行列。
ちなみに時間は、午後7時30分頃。
suicaの払い戻しはあきらめて、明日、田町駅でやることにした。

これで、首都圏のJRも私鉄もバスも一枚で乗れるのだけど、バス共通カードって5000円で5850円乗れる、これがPASMOにはない。それと鉄道も頻繁に通る区間は回数券が10枚料金で11枚綴りと、この「過去の遺物」は捨てがたい。

オートチャージが盛んにアピールされているが、私はいままでsuicaのチャージは3000円単位で入れていた。
オートチャージでは基本的には残高2000円で3000円チャージされるので、3000円~5000円がストックになってしまう。

チャージぐらいは券売機を使おうということでこれは待ち。

まあ、適当に自分なりに時流を利用しようということ。

(mixi日記から転載)

コメント

    • どれみ

      どれみ2007年03月20日 00:37 削除

      わたすも今朝一枚にしようと思い、みどりの窓口へ行ったら(朝なのですいていた)JRと私鉄の定期券の期限が違うことを理由に出来ないと断られた(*_*)
      なので私鉄の定期が切れるあと半月ほど待ち状態。

  • 823

    8232007年03月20日 00:45 削除

    私はたまにバスに乗るので、バスカードを持っています。
    バスカードの気前良さが他のカードにもあれば良いのになあ。

 

  • たけちゃん

    たけちゃん2007年03月21日 00:53 削除

    >どれみさん
    おいらも期限が違ってたけど(20日程)、私鉄(京王)を払い戻し、PASMO購入。そこでもらった証明で「みどりの窓口」でSuicaを払い戻しだったよ。
    まあ個別のことはわかりません、なにしろ皆が初めての経験なので。

    >823さん
    バスはいいですよね、武蔵の国(三多摩)に住むものには重要です。
    PASMOでは、90分以内でバスを乗り継ぐと100円引きという特典があるそうです。これはちょっと魅力。
    この前なんか、田無~武蔵境(バス)、武蔵境~三鷹(JR)、三鷹~神代植物公園(バス)、神代植物公園~つつじヶ丘(バス)なんてルートを使ったりしたから。

 

たけちゃん

close